News

■コラム「この地から」 論説顧問・丸山貢一  チェーンソーで入れた切り込みに、くさびを何度も打ち込む。ほどなくカラマツは傾き、地響きを立てて倒れた。  4月上旬、佐久穂町の林業会社「吉本」の現場、北相木村の民有林を訪ねた。雲野希勇(きゆう)さん(20 ...
廃炉作業が進む東京電力福島第1原発で、2回目となる溶融核燃料(デブリ)の試験的取り出しが完了した。
トランプ米政権の高関税政策を巡る日米の2回目の交渉が、米ワシントンで行われた。  進展は乏しい。今月中旬以降に集中的に閣僚会合を開くことで一致した程度である。隔たりは大きく、どの項目を交渉対象にするのかも一致できていない。
ギリシャのアテネから西へ、車を3時間ほど走らせた所にデルフィという小都市がある。世界史の授業で、古代ギリシャにおいて太陽神アポロンの神託が下された場所だと習った人も多いことだろう。4月、そこで開催された第10回デルフィ経済フォーラムに出席した。峻険( ...
ルートインBCリーグは3日、大栄小諸球場などで3試合を行い、西地区2位の信濃グランセローズは同じ西地区で首位の神奈川に1―4で敗れた。連勝は5で途切れ、通算8勝3敗。
江藤拓農林水産相(64)が、高値が続く「令和の米騒動」と、トランプ米政権が迫る「コメ開国」に苦しんでいる。長期化する高値に消費者の不満は高まり、降って湧いた外圧への対応にコメ農家は注目する。夏の参院選を控え、コメを巡る二つの危機は石破政権への打撃とな ...
長野市の県立美術館で3日、テラスに展示されている三つの巨石を磨くワークショップ(体験型講習会)が3日間の日程で始まった。子どもらが水でぬらしてやすりをかけ、石は太陽の光を浴びて輝いた=写真。
「本気でとめる戦争!中信市民連合」は憲法記念日の3日、SNS(交流サイト)で情報があふれる時代の報道の在り方や表現の自由を考える「憲法記念集会」を松本市の花時計公園で開いた。専修大ジャーナリズム学科の山田健太教授(65)が講演。自身と考えが違う意見に ...
バフェット氏によると、退任の発表を事前に伝えていたのは、バークシャーの取締役を務める自身の2人の子どもだけだったという。後任のCEOに就くグレッグ・アベル氏(62)にも知らせていなかった。
【ラスベガス共同】4日(日本時間5日)に行われるボクシングの世界スーパーバンタム級主要4団体タイトルマッチの前日計量が3日、米ラスベガスで行われ、統一王者の井上尚弥(大橋)と挑戦者のラモン・カルデナス(米国)はともにリミットの約55・3キロを下回る約 ...
信濃毎日新聞社が県内主要100社に聞いた新卒採用アンケートで、2026年春の採用計画数を25年春の実績より「増やす」とした企業の割合は、非製造業(54社)は46%で、1年前の前回調査を15ポイント下回った。製造業(46社)は39%で1ポイント低下した ...