News

飯田署は7日、下伊那郡阿智村智里の阿知川左岸で4月2日、崖から転落したとみられる軽乗用車の運転席から見つかった遺体の身元は ...
飯山署は7日、下水内郡栄村堺の鳥甲(とりかぶと)山(2037メートル)付近で ...
自民党の西田昌司参院議員は、ひめゆりの塔の展示に関する「歴史の書き換え」があったと主張した。生存者が伝えてきた壮絶な戦場体験などを基に、沖縄戦の記憶継承に当たっている研究者たちは「また認識がゆがめられている」と批判の声を上げている。
モーター大手のニデックが工作機械大手の牧野フライス製作所に対して実施している株式公開買い付け(TOB)を巡り、東京地裁は7日、牧野フライスが発表した対抗策の差し止めを求めたニデックの仮処分の申し立てを却下した。牧野フライスは、ニデックが東京高裁に即時 ...
自動車用ナンバープレートに独自の地名を表示する「ご当地ナンバー」の「安曇野」と「南信州」の交付が7日、始まった。県内で初めて導入される図柄入りナンバープレート。対象地域の住民らに、地元への愛着を感じながら「走る広告塔」として地域を発信してもらう。
帝国データバンク県内各支店がまとめた4月の倒産件数(負債1千万円以上、法的整理)は9件で、負債総額は5億5700万円だった。件数は前月比1件増、前年同月比4件増。負債総額は前月比47・2%減、前年同月比67・5%減だった。小規模事業者の倒産が目立った ...
卵加工大手のイフジ産業(福岡県粕屋町)が7日発表した2025年3月期連結決算は、純利益が前期比31・6%増の21億円となり、最高益を更新した。鳥インフルエンザの流行に伴う鶏卵価格の上昇分を、製品価格に転嫁したことが寄与した。
石川県は7日、県防災会議の震災対策部会を開き、地震被害想定の改定案を示した。昨年元日の能登半島地震を教訓に、帰省や観光客が多くなる正月とゴールデンウイーク(GW)に起きた場合を想定シーンに追加。発生直後から復旧期までの災害シナリオも作成し、能登地震で ...
富山県の自治体で構成する県北陸新幹線対策連絡協議会などは7日、富山市で会合を開き、北陸新幹線の敦賀(福井県)―新大阪間の開業に向け、早期に駅位置など詳細なルートを決めるよう政府、与党に求める決議を採択した。沿線地域の意見を踏まえ、環境影響評価(アセス ...
飯田信用金庫(飯田市)は7日、創立100周年を記念して相談拠点「しんきんプラザ みらとも」を飯田市鼎名古熊にオープンした。顧客や地域が抱える課題解決に貢献しようと、金融に限らず生活や文化など幅広い情報交換ができる場所を目指し、カフェスペースを設けるな ...
【ミラノ共同】トランプ米政権の高関税政策により、欧州の自動車メーカーの業績に暗雲が漂っている。メルセデス・ベンツグループとステランティスは2025年12月期通期の業績予想を撤回。関税の影響が本格化すれば、苦境は一段と深まる。
松本市梓川倭の介護老人福祉施設「サルビア」で7日、エクセラン高校(松本市里山辺)の生徒たちが、学校で育てた花や野菜の苗を花壇などに植えた。地域貢献活動の一環で、入居者も一緒に手を動かして交流した。