News

石川県立看護大(かほく市)は、若い世代が性に関する心や体の悩みを気軽に相談できるユースクリニックの開設に向け、準備を進めている。大学生や医療従事者らがサポーターを務め、恋愛や月経、性暴力などデリケートな話題を受け入れる。29日は金沢駅構内のクリニック ...
1862(文久2)年に創業した若鶴酒造が、三郎丸蒸留所で1952(昭和27)年からウイスキー製造を始めたことや、複数の原酒を混ぜて造る「ブレンデッド」をやめ、単一の蒸留所で造られた原酒のみを使う「シングルモルト」の製造に切り替えた経緯などを書いている ...
群馬県藤岡市の関越自動車道で2012年に乗客7人が死亡し、38人が重軽傷を負った高速ツアーバス事故は29日で発生から13年となった。「くる、今年もみんなで来たよ」。事故で命を落とした白山市の岩上胡桃(くるみ)さん=当時(17)=が眠る同市内の墓には同 ...
第152回北信越高校野球県大会第5日(29日・金沢市の県立野球場ほか=北國新聞社後援)3回戦6試合が行われ、金沢、小松工、航空石川、小松大谷、門前、星稜がベスト8に進んだ。 (錦)松田、松井、宮村、黒崎、北條―河村(金)丹保、庄田、黒川―大関▽二塁打 ...
利用者の減少により2023年3月に閉館した旧古(ふる)洞(どう)の森自然活用村(富山市池多)の温泉施設が、29日までに「古洞の森温泉」として営業を再開した。当初は昨年春に再開予定だったが、能登半島地震で設備が被害を受け、延期となっていた。温泉の復活に ...
砺波市宮森新の栴檀野公園に県産材を活用した大型遊具が設置された。桜の老木の周りを囲むようにデッキや壁、スロープがあり、樹木の中の「秘密基地」を思わせる造り。29日は公園そばのコミュニティー施設「せんだんのHILL(ヒル)」で活動する団体「富山森のこど ...
石川、富山両県に伝わる嫁入り道具「花嫁のれん」を集めた「第19回花嫁のれん展」(北國新聞社後援)は29日、七尾市一本杉通りで2年ぶりに始まった。5月11日までの期間中、通り周辺の商店や民家38軒に約100枚が飾られる。能登半島地震で倒壊した家屋から救 ...
能美市は29日までに、市内全域の住民を対象に、食料品や日用品を購入して運ぶ買い物代行事業をスタートさせた。国からデジタル田園都市国家構想交付金を受けた取り組みで、近くに店舗が少ない地域でも生活に必要な商品をいつでも手に入れられる環境を整える狙い。将来 ...
小矢部市で29日に開かれた石動曳山祭では、LIXIL(リクシル)小矢部工場のベトナム人技能実習生ら13人が山町の一つ、北上野町の曳き手に加わった。3年連続の「助っ人」となり、人口減少、住民の高齢化で祭… 富山新聞電子版への会員登録・ログイン ...