News

羽田空港国際線ターミナルを運営する東京国際空港ターミナルは4月25日、到着エリア内に到着時免税店「TIAT ARRIVAL DUTY FREE SHOP」を、4月27日にオープンすることを発表した。 成田空港、関西 ...
首都高速道路と国土交通省 関東地方整備局は3月31日、国道17号「新大宮上尾道路」の与野~上尾南の事業着手を発表した。 新大宮上尾道路は国道17号のさいたま市中央区円阿弥(えんなみ ...
日本空港ビルデングは4月24日、羽田空港の国内線第1旅客ターミナル、第2旅客ターミナルに1カ所ずつオープン予定の「POWER LOUNGE(パワーラウンジ)」の関係者向け内覧会を実施した。
日本空港ビルデングは、羽田空港国内線第1ターミナルに、「WORLD×TOKYO×SPORTS」をコンセプトに商品展開するショップ「HANEDA Sports(ハネダスポーツ)」を4月24日にオープンする。場所は2階 ...
関西国際空港を運営する関西エアポートは9月4日、台風21号の影響について続報を発表した。 関空は台風21号による大雨の影響で第1ターミナルビル側A滑走路と駐機場のほぼ全域が冠水。
JAL(日本航空)は4月19日、NRI(野村総合研究所)と共同開発した国内線特典航空券「どこかにマイル」の新サービス「どこかにマイル 南の島~那覇・鹿児島発~」を発表した。 「どこかに ...
スターフライヤーは10月28日より、北九州空港~台北・桃園国際空港線に就航した。同日、セントレア(中部)から桃園線も初便を迎え、2路線同時就航となった。 この日、北九州空港では ...
日本信号は9月12日、東京都交通局から都営大江戸線のCBTC(無線式列車制御システム)を受注したことを発表した。 CBTCはCommunications Based Train Controlの略で、無線によって列車と地上設備の間で ...
JR西日本(西日本旅客鉄道)は6月7日、大阪環状線で運行を続けてきた“オレンジ色”の201系電車の最終運行を行なった。列車は最後の営業運転を終えて11時19分にJR京橋駅に到着、乗客が降車 ...
JR東日本(東日本旅客鉄道)は11月28日、在来線チケットレスサービスに特化した「えきねっとアプリ」をリリースすることを発表した。11月30日にAndroid版の提供を開始し、iOS版は準備でき ...
NTTドコモは、6月26日に東京都内で記者会見を開催し、外国人旅行者が日本滞在中に利用できるデータ通信専用プリペイドSIMサービス「Japan Welcome SIM」を、7月1日より提供すると発表した。
jalのセントレア~天津線(2018年3月25~8月31日) jl841便: セントレア(10時40分)発~天津(12時50分)着、毎日運航 jl840便: 天津(14時00分)発~セントレア(17時45分)着、毎日運航 ちなみに、1998年4月20日は、この名古屋~天津線とともに、関空(関西国際空港)~天津線も開設したが、1999年8 ...